昭和記念公園の肉フェスに行ってきました!
肉フェスとは・・・ひたすら肉を食べるイベントです。
「お野菜も一緒に食べなさい」
「ご飯と交互に食べるのよ」
な~んて野暮な発言は禁止。
初肉フェスレポとお得情報、お値段、アクセス方法などを記します。
肉フェス 昭和記念公園2018でスポーツと食欲の秋を満喫
スポーツも楽しめます、が・・・
今回のキャッチフレーズは
「カラダに喜びを与える」
肉フェス内でスポーツも楽しめます。
しっかり運動してから食べよう!
と思ってスニーカー履きで出かけました。
しかし・・・
12:00時点でスポーツ派は少数(笑)
・・・閑散
やっぱりみんな肉!
↓肉ブースは長蛇の列
みんな運動にわき目もふらず、ひたすら肉を求めて並んでおります。
私たち夫婦がGETした肉はこちら。
3種類全て700円(食券1枚)。
「軽いお昼」のはずだったのになぁ・・・
ドーンと写っているのはブースM-08「うま辛チーズタッカカルビ」
肉フェス初登場とのことです。
韓国風のたれとチーズが絡まって非常~においしかった♪
肉はもちろん、大根などのお野菜も入っていました。
おかげで単調にならずどんどん食が進みます。
700円とは思えないボリューム&お味。
おすすめです!
さて、食べ終わって帰る頃はスポーツコーナーもにぎわっていました。
「腹が減っては・・・」ということのようです。
ダイエット?
うーん、明日からでいいんじゃない^^;
持って行くといいもの
その場でお腹に入れるのが基本なので、容器には蓋がありません。
手は2本しかないので、まとめ買いできないんですよね。
残っても持ち帰りにくいし。
ま、残らなかったけど(汗)
大き目のタッパーとスーパーの袋があると便利かもしれません。
肉フェスでの肉の買い方&お値段の目安&お得情報
肉は現金では買えません
肉は現金で買えませんので注意してください。
飲み物やデザートは現金OKです。
入口の券売所で食券を買うか、電子マネーを使います。
1人いくらくらいかかる?
お肉メニューの7割くらいは1400円です。
普通に食べるなら食券2枚は必要です。
食べ盛りなら3枚かな?
また、飲み物はアルコールなら600円から700円。
ノンアルコールは200円位からです。
1人あたり最低2000円位はみておきましょう。
- よく食べる中高生
- 最低二種類は食べたい!と思う方
- 昼間から飲みたい
方は4000円から5000円、普通の飲み会位はみておきましょう。
お得情報<ApplePay>
並ばなくて買えるファストチケットは500円。
しかし!
ApplePay(iD)での支払いならファストチケットなしでファストレーンが使えます。
これ、「ずるい!」って思うほどお得なので、持っている方はぜひ利用してください。
iPhone7以降のスマホとクレジットカードがあれば、会場でも手続きできます。
お得情報<スタンプラリー>
肉フェスが開催されているのは昭和記念公園の無料エリア。
有料エリア1か所を含む3つのスタンプを集めると、先着100名で食券が1枚(700円相当)が無料になります!
有料エリアの入場料は大人450円ですが、小中学生なら無料です。
中学生がいるなら行かせましょう!!
とはいえ、先着100名なんですけどね。
私たちが出かけた10月13日午前には、まだスタンプラリーの案内放送をしていました。
でも、肉の焼ける匂いの誘惑に負けて列に直行してしまいました。
出店テナントと会場内の地図
会場でもらったパンフレットです。
作戦を練ってご参加ください♪
外で食べるお肉は格段においしいですよ~
肉フェスの開催期間とアクセス
開催日時
2018年10月12日(金)~21(日)
平日11:00~21:00/土日10:00~21:00
(初日は12:00から/最終日は~20:00まで)
開催場所
国営昭和記念公園 ゆめひろば
入場は無料。飲食は別料金です。
昭和記念公園といっても有料エリアではありません。
私は単なる空き地だと思っておりました…
JR立川駅・モノレール立川北から歩いて行けます。
昭和記念公園の玄関口といえば青梅線の西立川駅ですが、中央線またはモノレールですのでお間違えなく!!
関連記事


コスモスも咲いてます♪
